平成18年8月4日 
	 平成18年度「原子力システム研究開発事業」特別推進分野の新規課題募集については、7月10日(月)から募集を開始し、8月3日(木)に締め切り、総計12件の応募があった。内訳については下表のとおり。
	 
	 | 
	
	
		
		
		課題 番号 | 
		技術開発課題名 | 
		機関1) | 
		合計 |  
		
		| 法人 | 
		民間 | 
		大学 |  
		
		| 1 | 
		システム簡素化のための冷却系2ループ化 | 
		0 | 
		1 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 2 | 
		原子炉容器のコンパクト化 | 
		1 | 
		0 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 3 | 
		システム簡素化のための燃料取扱い系の開発 | 
		0 | 
		1 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 4 | 
		配管2重化によるナトリウム漏洩対策強化 | 
		1 | 
		0 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 5 | 
		保守・補修性を考慮したプラント設計 | 
		0 | 
		1 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 6 | 
		受動的炉停止と自然循環による炉心冷却 | 
		0 | 
		1 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 7 | 
		炉心損傷時の再臨界回避技術 | 
		1 | 
		0 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 8 | 
		解体・せん断技術の開発 | 
		0 | 
		1 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 9 | 
		晶析技術による効率的ウラン回収システムの開発 | 
		1 | 
		0 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 10 | 
		抽出クロマトグラフィ法によるMA回収技術の開発 | 
		1 | 
		0 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 11 | 
		セル内遠隔設備開発 | 
		1 | 
		0 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 12 | 
		TRU燃料取扱い技術 | 
		0 | 
		1 | 
		0 | 
		1 |  
		
		| 合計 | 
		6 | 
		6 | 
		0 | 
		12 |  
		 
	 
	
		1) 研究代表者が所属する機関の数。表中の機関の意味は以下のとおり 
		法人:独立行政法人、特殊法人及び認可法人、民法34条により設立された法人 
		民間:民間企業 
		大学:大学及び大学共同利用機関法人 
	 
	 |