【課題1】システム簡素化のための冷却系2ループ化
・高クロム鋼を用いた1次冷却系配管に適用する流量計測システムの開発
【課題2】原子炉容器のコンパクト化
・熱応力が支配荷重となるナトリウム冷却炉の原子炉容器の高温構造設計評価技術の開発
・スリット付き炉上部機構に適用可能な破損燃料位置検出器の開発
【課題3】システム簡素化のための燃料取扱い系の開発
・スリット付き炉上部機構に適用可能な燃料交換機の開発
・燃料集合体を2体同時移送可能なナトリウムポットの開発
・使用済燃料の直接水プール貯蔵に適用する燃料洗浄システムの開発
・TRU燃料輸送時の除熱技術の開発
【課題4】配管2重化によるナトリウム漏洩対策強化
・高クロム鋼溶接部の破断前漏洩(LBB)評価技術の開発
【課題5】保守・補修性を考慮したプラント設計
・ナトリウム中構造物及びナトリウム冷却系機器の運転中健全性モニタリング技術(形状、変位)の開発
【課題6】受動的炉停止と自然循環による炉心冷却
・過渡時の自然循環による除熱特性解析手法の開発
【課題7】炉心損傷時の再臨界回避技術
・確率論的安全評価に必要な炉心損傷評価技術(レベル2PSA)の開発
【課題8】解体・せん断技術の開発
・燃料集合体解体システムの開発
・燃料ピン束短尺せん断技術の開発
【課題9】晶析技術による効率的ウラン回収システムの開発
・晶析装置の開発
・ウラン結晶分離装置の開発
・高濃度溶解液の移送装置の開発
【課題10】抽出クロマトグラフィ法によるMA回収技術の開発
・アメリシウム及びキュリウム回収用抽出クロマトグラフィ塔の開発
・クロマトグラフィ塔の遠隔運転保守技術の開発